海外で、世界で、ビジネスで、いろいろ経験してみます

ホーチミンの名物男と呼ばれた筆者が、世界をいじる

助けて!は、help? assist? rescue?

現実に起こっては困りますが、足の立たない深さのプールで足がつったとします。

その時にあなたは何と言って助けを求めますか?

「助けて!」

ですよね?

 

「救助して!」

「救命して!」

「力を貸して!」

「手を貸して!」

と言う人はおそらく皆無だと思います。

 

英語も似たようなところがあり、プールで足がつったら

Help!

と言って助けを求めるはずです。

Save!

Rescue!

Assist!

という人はいないことでしょう。

 

日本語の「助けて」は日本古来のことば。やまとことば。

それに対して、救命や救助は中国から入ってきた漢字、いわば外来語です(千年以上昔の話ですが)。

英語もそれに似たところがあり、Helpは英語のやまとことばです。

Save(救助する)は(フランス語経由で)ラテン語に由来し、

Rescue(救命する)も(フランス語経由で)ラテン語に由来し、

Assistもラテン語に由来します。

 

我々は普段使いのことばは「やまとことば」を使いますが、仕事の言葉や書き物にする時は漢字ことばを使います。

英語でもかしこまった時や書き物の時は、フランス語やラテン語、あるいはギリシャ語を使います。ギリシャ語は学術用語や医療関係のことばに多いようです。水ということばは、Water(やまとことば)です。水を意味する他の単語、Aquaはラテン語、Hydroはギリシャ語に由来します。

 

よそ行きことばが外来語であるという点で、日本語と英語は似ていますね。

 

ほいじゃー